老人ホームの医療体制とは?受けられる医療・看護サービスをご紹介

公開日:2024/05/15  

老人ホームの医療体制は入居者の健康と生活に直結します。この記事では医療・看護サービスの多様性と老人ホームごとの違いを紹介します。医師や看護職員の配置、医療機関との連携、送迎サービス、薬の管理、看取り対応、入院時のサポートについても解説するので参考にしてください。

医療サービスを受けられる老人ホームの種類

老人ホームにおいて、入居者が必要な医療サービスを受けることは重要です。医療サービスを提供する老人ホームにはさまざまな種類があり、その差異は医師の配置や看護体制にみられます。以下に、医療サービスが充実した老人ホームの主な種類を紹介しましょう。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは高齢者が介護や医療サービスを必要とする場合に適した施設です。社会福祉法人が運営しており、医師の配置があります。日常的な健康管理を医師が行います

介護老人保健施設

介護老人保健施設も医療サービスが利用できる施設のひとつです。医療法人や社会福祉法人によって運営され、医師や看護師が配置されています。入居者の健康管理や医療ニーズに対応し、リハビリなど在宅復帰を目指したサポートをする施設です。

介護医療院

介護医療院は、介護と医療を融合させた施設です。医療法人が関与し、医師や看護師が配置されています。高齢者が継続的な医療ケアを必要とする場合、入居者に合わせた個別の施設サービス計画が提供されます。

医療モデルの有料老人ホーム

一部の有料老人ホームでは医療モデルを採用しており、医師が定期的に訪問し、看護スタッフが24時間常駐しています。これにより、入居者が安心して医療サービスを受けることが可能です。

老人ホームで受けられる医療・看護サービス

老人ホームでの医療・看護サービスは、入居者の個別のニーズに応じて提供され、生活の質を向上させる重要な要素です。安心して高齢を迎えるために、入居前に施設の医療サービスについての確認が重要です。

介護職員が提供する医療サービス

老人ホームの介護職員は、一部の医療行為に対応しています。体温測定や血圧測定、軽傷の手当て、湿布の貼付、点眼、内服の介助、座薬の挿入、爪切り、耳垢の除去、鼻腔への薬剤噴射、自己導尿の介助(準備や立位の保持)などです。これらの処置は、介護職員が日常的なケアとして提供し、入居者の健康管理を支えます。

看護職員が提供する看護サービス

老人ホームの多くには看護師が配置されており、専門性の高い医療行為を提供します。インスリン注射、痰の吸引、経管栄養、褥瘡の処置、在宅酸素や人工呼吸器の管理、導尿、バルーンカテーテルの管理など、入居者の健康状態に合わせた医師の指導にもとづき看護師が必要な医療処置を行います。これにより、高齢者が専門的な医療ケアを安心して受けられます。

医療機関との連携

老人ホームでは、高度な医療行為や緊急時には提携医療機関と連携しています。提携医療機関は、入居者が必要な際には通院や往診を行い、施設内では対応できない医療サービスを提供するのです。この連携により、入居者は常に安心して医療サービスを受けられます。

医療体制を重視した老人ホームの選び方

老人ホームを選ぶ際、医療体制は重要なポイントのひとつです。入居者の健康状態が変化した際や緊急のケアが必要な場合、頼りになる医療サービスは安心感を提供します。以下は、医療体制を重視して老人ホームを選ぶ際のポイントです。

医師や看護職員の充実度

老人ホームの医療体制を確認する上で、医師や看護職員の充実度は重要です。医師の常駐や看護職員の数、24時間体制の対応があるかどうかをチェックしましょう。これにより、健康問題に早期かつ適切に対処できるかが判断できます。

医療機関との連携

老人ホームが医療機関との連携を図っているかも重要なポイントです。入居者の健康状態がホーム内で対応できない場合、迅速に医療機関への移動や治療が必要です。連携があれば、円滑な医療サポートが期待できます。

医療機関までのアクセス

老人ホームと医療機関との距離に注意を払うことも大切です。アクセスが良好な場合、緊急時や通院時の負担が軽減され、迅速な医療対応ができます。ホーム内に医療機関が併設されているかも確認しておくと安心です。

送迎サービスの提供

老人ホームが医療機関との送迎サービスを提供しているかも考慮材料です。送迎があれば、入居者やその家族が通院にかかる負担が軽減されます。ただし、無料で提供される場合もあれば、有料の場合もあるため確認が必要です。

看取り体制の整備

入居者が最期を迎える場合、看取り体制が整っているかも確認しておくべきです。ホームが看取りに対応しているか、どれくらいのサポートが受けられるのかを把握することで、入居者と家族の心理的な負担が軽減できます。

まとめ

老人ホームの医療体制は多岐にわたり、医療・看護サービスの提供は施設により異なります。医師や看護職員の常駐や連携、送迎サービス、看取り体制が注目すべき要素です。老人ホームの選び方では、医師・看護師の配置、医療機関との連携、送迎サービス、薬の管理、看取り対応、入院時のサポートの確認が大切です。これらを重視することで、入居者の安心・安全な生活が実現され、最期まで適切な医療が受けられる環境が整います。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

老人ホームを選ぶ際には、給食システムも重要なチェックポイントのひとつです。高齢者が安全に快適に食事できる環境を選ぶためには、いくつかの点に注意する必要があります。この記事では老人ホームの給食

続きを読む

老人ホームに入居した場合、お泊まり・お出かけのルールはそれぞれ異なります。お出かけやお泊まりを完全に禁止している施設もあれば、制限を設けている施設、自由にできる施設もあるため注意しましょう。

続きを読む

高齢化社会が進む日本において、老人ホームは多くの高齢者にとって重要な選択肢の一つです。しかし、入居費用や月額費用は決して安くなく、経済的な負担が大きな障壁となるケースも少なくありません。今回

続きを読む

老人ホームとシニアマンションは、高齢者が安心して生活するための住居ですが、その役割やサービスや対象者、費用や入居条件において大きく異なります。この記事では、それぞれの施設の特徴と違いについて

続きを読む

大切な家族が入居している老人ホームへの面会は、離れて暮らす家族にとって貴重なコミュニケーションの場であり、入居者にとっても心の支えです。本記事では、老人ホームの顔合わせに関する基本的なルール

続きを読む

枚方市で老人ホームを探しているけど、どこがいいのかわからないといった悩みはありませんか。老人ホームといっても、入居してどのようなサービスがあるのかはホームページを見ただけだとわかりにくいと思

続きを読む

老人ホームの面会では、さまざまな注意点や基本的な心構えを理解しておけば安心です。この記事では、訪問前の検温やアルコール消毒、適切な服装など基本的なポイントを解説します。さらに、近年多様化した

続きを読む

老人ホームの医療体制は入居者の健康と生活に直結します。この記事では医療・看護サービスの多様性と老人ホームごとの違いを紹介します。医師や看護職員の配置、医療機関との連携、送迎サービス、薬の管理

続きを読む

夢見心地の老後を手に入れるなら、高級老人ホームが理想的です。この記事では、高級老人ホームの特徴と魅力に迫り、極上の生活を彩る設備やサービスをご紹介します。どのような点に注目すべきかを探り、夢

続きを読む

「池田市にはどんな老人ホームがある?」「施設ごとにどんな特徴がある?」そんな疑問を感じてはいませんか。 池田市にはさまざまな特徴を持つ老人ホームが数多くあります。そのなかでも、住宅型老人ホー

続きを読む